
昨日は夜になってからブラジルの記事を読み始めましたが、内容がちょっと難しいけど感動しました。記事といっても御住職のブログを拝借してるんですが、実は、この記事だけは内容が難しそうで文も長かったので読まなかった所だったんです。他はいつも必ず読んでいたんですが、、、、自分が苦手な事がやはり自分にとって必要かつやらなければならないという現われなのでしょうか。しかも今回、内容を解読までするハメです。(いえ、やらせていただきます。笑)今の御住職のお祖父さんにあたる日博上人(にっぱくしょうにん)が命懸けでご奉公された様子は本当に感銘を受けます。凄い方なんだな~と。歴史って有難いな~って。でも資料不足で100年の歴史は到底まだわかりませんでした。ブラジル佛立開教の年から調べるのが楽しみになってきました!!有難い~!
しかし、今日は別件の会議があります。会議?お寺なのに会議?って思いますよね。そうなんです。おいおい仕組みは紹介しますね。今日の会議は今年の”第2回青少年の一座”の広報部の会議です。これもまたなんぞや?って思いますよね。”命の大切さを学ぶシンポジウムがお寺主催であって、その実行委員会の中の広報部に所属してるんです。この私がです。洋服作ることしか出来ない私がやっているんだから凄いことですよ。人生何があるかわからないってことですね。その資料まとめで今日も忙しいです。忙しいのはちょっと楽しいです。でも忙しいは心を亡くすと書くので違う表現方法をお坊さんから教わったんだけれど忘れてしまいました。(???)
写真はうちのミニミニ猫のエンちゃんです。私と一緒にブラジルのお勉強をしてくれています。(笑)
0 件のコメント:
コメントを投稿